top of page
検索


【2月21日】土肥ホーム「いきいきクラブ」での百歳体操の応援をご紹介します
こんにちは、きずな事務局です。 オミクロン株の猛威により、新型コロナウィルス感染拡大が続いています。 そんな中でも私たちきずなは、感染対策を強化しながら何とか活動を継続しています。 今日はその活動のひとつ、土肥ホーム「いきいきクラブ」での百歳体操の応援をご紹介します。...
管理人
2022年2月21日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


【1月31日】全国移動支援ネットさんと勉強会をおこないました。
こんにちは、きずな事務局です 今年度事業計画にあります、住民主体による移動支援サービス創出に向けた研究の第一弾として、先日全国移動支援ネットの伊藤事務局長さんとZoomで勉強会をおこないました。 きずな地域相談員の中には、日頃からマイカーでスーパーまで送り迎えしてあげたり、...
管理人
2022年1月31日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


【1月5日】新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます きずな事務局です。 私たちきずなのロゴが新しくなったことは、既に皆さまもご存知かと思います。 この新しくできたロゴには「きずな」らしい思いが込められているので、今年の抱負を込めてご紹介致します。...
管理人
2022年1月5日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


【12月27日】「最先端技術と共創する新たな人間社会」の研究による第3回目の住民会議が、先日開催されました
こんにちは、きずな事務局です。 過去に何度かご報告させて頂いております、「最先端技術と共創する新たな人間社会」の研究による第3回目の住民会議が、先日開催されました。 私たち住民同士で行う支え合い活動と、この音声対話型の声かけロボット「パペロ」とが、どうコラボレーションできる...
管理人
2021年12月27日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント


【12月21日】土肥小中一貫校にてきずなの仕組みや活動について説明に行ってきました
こんにちは、きずな事務局です 本日、土肥小中一貫校にて、5年生~9年生(中3)の生徒69名を対象に、きずなの仕組みや活動について説明に行ってきました。 「みなさんの周りにも、困っている人を見かけませんか?」との問いかけから始める勝呂理事長。...
管理人
2021年12月21日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


【12月8日】きずなステッカーを付けた車を見るようになりました!
最近、土肥の町の中できずなのステッカーを付けた車を見るようになりました。 以前にもお伝えしましたが、さわやか財団の地域助け合い基金の助成を受け、車に貼るステッカーを作成しました。 きずな地域相談員のみなさんの自家用車に、このステッカーを貼って頂いてます。...
管理人
2021年12月8日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


【11月26日】活動のひとこまをご紹介します
こんにちは、きずな事務局です。 有償ボランティアによる住民同士の支え合い活動として、きずなの輪が広まっています 今日はその中の活動のひとこまをご紹介します 住民主体よる土肥・小土肥地域づくり協議会の活動に、耕作放棄地の草刈りがあります。...
管理人
2021年11月26日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


【11月19日】「最先端技術と共創する新たな人間社会」の研究の進め方について意見交換をZoomで行いました
こんにちは。きずな事務局です。 過去に何度かご紹介しています「最先端技術と共創する新たな人間社会」の研究に、私たちきずなが研究に協力させて頂いておりますが、本日今後の研究の進め方について意見交換をZoomで行いました。 私たち住民同士で行う支え合い活動と、この音声対話型の声...
管理人
2021年11月19日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


【11月17日】土肥小中一貫校にて先生方を対象に、きずなの概要説明をしに伺いました
こんにちは、きずな事務局です。 本日、土肥小中一貫校にて先生方を対象に、きずなの概要説明をしに伺いました。 12月に、小中一貫校の中高等部(小4年~中3)の皆さんに対し、きずなの活動を通した地域支え合い活動の講義をさせて頂く予定です。...
管理人
2021年11月17日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


【11月15日】「最先端技術と共創する新たな人間社会」の研究による第2回目の住民会議が開催されました
こんにちは。きずな事務局です。 先日、コロナで延期されていた「最先端技術と共創する新たな人間社会」の研究による第2回目の住民会議が開催されました。 私たちきずなの皆さんも会議に参加し、日頃の声かけや見守りなどのボランティア活動を通した発言が聞かれました。...
管理人
2021年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


【11月9日】お互いに活動状況の共有をしました!
みなさん、こんにちは。きずな事務局です。 先日、きずなサポーターさん(支援ボランティアさん)の定例会が開催されました。 近隣でのコロナが落ち着いたこともあって、久しぶりに集うこととなりました。 定例会では、他のサポーターがどんな活動をしているか、お互いに活動状況の共有をしま...
管理人
2021年11月9日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


【10月21日】パンフレット・オリジナル封筒・のぼり旗・車両ステッカー・店舗シールを作成しました!
こんにちは、きずな事務局です さわやか福祉財団 地域助け合い基金の助成をうけて、パンフレット・オリジナル封筒・のぼり旗・車両ステッカー・店舗シールを作成しました まずは、多くの方々にこの活動を知ってもらおうという今年度計画に基づいての活動です。...
管理人
2021年10月21日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


【10月5日】旧土肥小学校での百歳体操再開に向けた準備に入りました!
こんにちは、きずなです。 緊急事態宣言があけ、土肥地区でも感染状況が落ち着いてきました。 そこで土肥小土肥地域づくり協議会からのご依頼で、旧土肥小学校での百歳体操再開に向けた準備に入りました。 10月8日から再開です。 住民同士による健康づくり活動をきずなは応援します!
管理人
2021年10月5日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


【9月10日】「あんしんみーちゃん」をNPO法人土肥の暮らしを支え合う会きずなに寄贈いただきました
株式会社パートナーズさんより、高齢者の振り込め詐欺被害対策に有効な「あんしんみー ちゃん」をNPO法人土肥の暮らしを支え合う会きずなに寄贈いただきました。 地域相談員 水口さんのご紹介で地域の高齢者 Kさんのもとへお届けしました。...
管理人
2021年9月10日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


【7月22日】「最先端技術と共創する新たな人間社会」の研究による住民会議がオンラインで開催されました
「最先端技術と共創する新たな人間社会」の研究による住民会議がオンラインで開催されました。私たちきずなの皆さんも会議に参加し、日頃の声かけや見守りなどのボランティア活動を通した発言が聞かれました。 この研究は、トヨタ財団の支援を受けた伊豆市がプロジェクトを立ち上げ、音声対話型...
管理人
2021年7月22日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


【5月28日】『さくらっ子ちゃん人形』を寄贈いたしました
こんにちは、きずな事務局です。 以前ご紹介しました、きずなサポーターさんが作成してくれた『さくらっ子ちゃん人形』を、特別養護老人ホーム 土肥ホームのご利用者に寄贈させていただきました。 土肥ホームトピックス http://www.shinai-kai.jp/toihome/...
管理人
2021年5月28日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


【5月26日】令和3年度総会が開催されました
本日、令和3年度総会が開催されました。 総会では、令和2年度の活動報告及び決算、令和3年度の活動計画及び予算等が審議され全会一致で承知されました。 令和2年度は、大変多く方に経済的支援として賛助会費を頂きました。そのお陰で、今年度サポーターさんの更新登録料(ボランティア保険...
管理人
2021年5月26日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


【5月24日】新たな活動をご紹介します!
こんにちは。きずな事務局です。 新たな活動をご紹介します。 「最先端技術と共創する新たな人間社会」の研究に、今年から3年間協力することになりました。 本日は、その研究に参加するメンバーとの初顔合わせを兼ねて、ZOOMにてキックオフミーティングにきずな代表役員が参加しました...
管理人
2021年5月24日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


【5月12日】本日、理事会が開催されました
本日、理事会が開催され、令和2年活動報告及び決算報告をはじめ、令和3年度の活動計画と予算を協議しました。 今年度は、この活動を広く地域住民に認知してもらう広報活動を中心に、住民主体による移送ボランティア活動の研究や新たに伊豆市総合事業サービスBの指定、更に過疎高齢化地域での...
管理人
2021年5月12日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


【5月7日】今月は催し事が目白押しです!
皆さま、こんにちはきずなの近況報告です。 本日、令和2年度決算に向けて、佐藤監事による会計監査が行われました。この結果を、来週行われる理事会にて報告させて頂きます。 また、月末には総会が行われる予定です。 更に、Tシャツやトートバッグ作成に向けたデザイン会議や、伊豆市の総合...
管理人
2021年5月7日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
最新の活動・おしらせ: Blog2
bottom of page