top of page
検索


【4月5日】近況報告いたします。
皆さん、こんにちは。きずなです。近況報告をいたします 先月のきずなサポーターの皆さんとの定例会では、私たち同様に袋井市で住民同士による有償ボランティア活動をしている、『浅羽・笹原生活支援ネットワーク』のみなさんとZOOMを使って、情報交換会を開催しました...
管理人
2021年4月5日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


【3月15日】『きずなの活動に注目してます!』との応援メッセージを頂きました!
こんにちは、きずなです。 本日フォロワーさんから、『きずなの活動に注目してます!』との応援メッセージを頂きましたので、最近の活動状況をシェアします。 1月に土肥地区でも新型コロナウイルス感染の発生が確認された為、定例会など会議は中止してましたが2月より再開。...
管理人
2021年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


【2月5日】土肥デイサービスにてボランティア活動中!
全国的に新型コロナウイルスの感染拡大が広がる中、私達きずなサポーターは感染対策を強化しながら本日も、土肥デイサービスにてボランティア活動中です。『女性は髪の毛が命ですもんね〜』と、優しく声をかけながらブローをするサポーターさん。ご利用者からも笑顔がこぼれます...
管理人
2021年2月5日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


【12月23日】毎月の定例会議が開催されました!
本日、毎月の定例会議が開催されました。 サポーターの活動状況の共有から始まり、コロナ 禍でもできる活動のPR方法を協議しました。 PR 活動の実施に向けては、さわやか財団による『地域助けあい基金』に応募し、基金を活用させ頂けたらと準備を進めています。...
管理人
2020年12月23日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


【11月25日】支え合い活動の重要性について学びました
伊豆市や地域包括支援センターの主催で、『住民主体・住民同士の支え合い活動勉強会』が開催されました。私たちきずなも参加して、伊豆市の課題から支え合い活動の重要性について学びました。 伊豆市では、生産年齢の人口減少が顕著で、担い手不足が大きな課題にあります。将来予想の人口ピラミ...
管理人
2020年11月25日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


【11月6日】きずなサポーターはお独り暮らしの高齢者宅や土肥ホームで活躍中です!
本日も、きずなサポーターはお独り暮らしの高齢者宅や土肥ホームで活躍中です お独り暮らしの高齢者宅にて、ずっと気になっていた障子張りを行います。今日は障子はがしを行い、明日は二人体制で障子を貼ります また土肥ホームのデイサービスでは、毎週月曜日と金曜日に専門職でなくもできるお...
管理人
2020年11月6日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


【10月30日】合同の定例会議を開催しました
先日、きずなサポーターの皆さんと地域相談員の皆さん合同の定例会議を開催しました。 活動状況の共有では、活動されたサポーターさんからは「夏の暑いなか草刈りは大変だったけど、利用者の感謝のことばに励まされた」「自分の健康づくりにもなっている」といった感想や、「支援に行ったら留守...
管理人
2020年10月30日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


【10月9日】懐かしさを感じる人もいますか?
懐かしさを感じる人もいますか? 参加者の多くはこの土肥小学校の卒業生です。
管理人
2020年10月17日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


【10月9日】活動を通し、土肥地区の健康作りを応援します!
土肥・小土肥地域づくり協議会主催の旧土肥小学校跡地活用について、本日より、月2回定期的に百歳体操を開催することになり、私たち、きずなサポーターが応援をすることに地域づくり協議会も、私たち、きずなサポーターもすべて土肥地区の住民です。 まさに地域住民の力の結集がここにあります...
管理人
2020年10月9日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


【10月5日】きずなの活動を紹介させていただききました!
9月30日に伊豆市社会福祉協議会主催の生活支援担い手養成講座(伊豆市役所土肥支所にて)で、私たちきずなの活動を紹介させていただききました 先日の定例会議でもこの活動を多くの人に知っていただく為に、積極的に広報活動をしようと決まったばかりです...
管理人
2020年10月5日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


【9月30日】9件目のマッチングをしてきました!
昨日9件目のマッチングをしてきました。 腰痛に悩まされ手術やリハビリをしながら、なるべく自分で出来ることはしたいと過ごしてきたようですが、ここのところ特に屈む行為が辛くなり掃除が大変に…。 ちょっとした手助けがあると助かるなぁ…と思っていたところ、きずな支援サポーターである...
管理人
2020年9月30日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
【9月29日】土肥ホームのHPでもきずなの活動が紹介されました
後方支援機関である、土肥ホームのHPでも、きずなの活動が紹介されました。 詳細はこちらをご覧ください↓ http://www.shinai-kai.jp/toihome/diary/toihome/5998.html (土肥ホームのHPへリンクします)...
管理人
2020年9月29日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


【9月28日】地域相談員の定例会議が開催されました
本日、地域相談員の定例会議が開催されました。 活動状況の報告やマッチングの課題など共有しました。「 まだまだ制度の狭間で困っている人がいる」「どうしたらきずなの活動を多くの人に知ってもらえるだろうか?」そんな意見をもとに、検討が進みました。...
管理人
2020年9月28日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


【9月26日】きずなサポーターが百歳体操の支援をしてます!!
本日、土肥・小土肥地域づくり協議会主催の旧土肥小お試し活動イベントで、きずなサポーターが百歳体操の支援をしてます!! 百歳体操は、高知市が開発した介護予防プログラムで、全国的にも有名な運動プログラムです。コロナ感染予防対策をした上で、多くの住民に体験してもらってます 33 ...
管理人
2020年9月26日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


【9月25日】ちょっとした手助けができるのが、きずなの良いところです!
本日、8件目のマッチングをしてきました。 最近腰痛が出始め、かがむ動作が辛く、身の回りの片付けもままならない状態ちょっとした手助けがほしいと思われ、私たちきずなに相談がありました。 ちょっとした手助けができるのが、きずなの良いところ ご近所のサポーターさんがお助け致します
管理人
2020年9月25日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


【9月16日】地域ネットワーク会議(地域ケア会議)で活動のPR をしてきました!
9/14(月)に、伊豆市土肥地区地域包括支援センター主催の地域ネットワーク会議(地域ケア会議)で、私たちの活動のPR をしてきました。 高齢者に関連する地域の関係者が集まる中、きずなの仕組みと活動状況の報告をさせてもらいました。...
管理人
2020年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


【9月12日】地域のきずなを感じます!
活動を開始してから、7件目のマッチングをしてきました。 今回の相談は、古紙のゴミだし支援。転倒による大腿部骨折の後遺症により、重たい物を持っての移動が不安でした。独り暮らしという事もあり古紙が溜まるばかり… そこで、ボランティアさんの提案で、中学校の資源回収に定期的に出すこ...
管理人
2020年9月12日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント


【9月7日】土肥・小土肥地域づくり協議会の皆さんが利用会員にご登録頂きました
この度、土肥・小土肥地域づくり協議会の皆さんが利用会員にご登録頂きました。 土肥・小土肥地域づくり協議会が主催する『 9/26 旧土肥小学校お試し活動イベント』に、私どもきずなから、いきいき百歳体操のボランティア派遣の依頼を受けました。...
管理人
2020年9月7日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


【9月4日】メディア掲載情報(伊豆日日新聞)
本日、伊豆日日新聞に先日開催した「きずな支援サポーター活動説明会」の様子が紹介されました
管理人
2020年9月4日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント


【9月2日】『百歳体操』のお手伝いに活躍中!
昨日も、きずなサポーターは、いきいきクラブで『百歳体操』のお手伝いに活躍中 この『百歳体操』は、高知市が開発した介護予防プログラムで、全国的にも有名な運動プログラムです。 きずなサポーターは、このプログラムの準備やDVDのセット、重りの取り外しの手伝いなど、いきいきクラブス...
管理人
2020年9月2日読了時間: 1分
閲覧数:1回
0件のコメント
最新の活動・おしらせ: Blog2
bottom of page